本文へスキップ

中野研究室

関西医科大学リハビリテーション部

メンバーMEMBER

中野研究室は,所属,研究分野,職業に関わらず誰でも受け入れていま.

メンバー紹介

氏名 所属
主な研究内容
教授
中野治郎
関西医科大学リハビリテーション学部
・がん性疼痛に対する物理療法の効果検証(RCT)

・外来化学療法患者に対する運動指導・管理の効果検証(RCT)
・がん患者に対するリハビリテーションの効果に関する文献研究(メタ分析)
・酸素濃度の違いががんモデルマウスに対する運動効果に及ぼす影響:in vivoおよびin vitro実験
助教
福島 卓矢
関西医科大学リハビリテーション学部
・血液がん患者に対する運動療法および栄養療法の効果に関する介入研究(RCT)
・がんリハビリテーションに関するアンケート調査研究
 

共同研究者紹介

氏名 所属
主な研究内容
森 健次郎 長崎リハビリテーション学院
・脳卒中患者の肩関節痛に対する超音波療法の効果検証(RCT)
・脳卒中患者の四肢骨格筋量に関する前向きコホート研究
・脳卒中患者の獲得基礎動作と麻痺程度の関連-回復期病棟入棟時における予後予測-
石井 瞬 道ノ尾みやた整形外科
・ リンパ浮腫に対するリハビリテーションの実態調査と効果検証
森 拓也 京都大学医学部附属病院
・酸素濃度の違いががんモデルマウスに対する運動効果に及ぼす影響:in vivoおよびin vitro実験
勝島 詩恵
(医師)
関西医科大学リハビリテーション医学講座
・外来化学療法を実施するがん患者のフレイル状況と運動効果に関する研究
三木 恵美
(OT)
関西医科大学リハビリテーション学部作業療法学科
・外来化学療法を実施するがん患者のフレイル状況と運動効果に関する研究(質的研究担当)
橋本 理恵子
(Ns)
関西医科大学看護学部
・外来化学療法を実施するがん患者のフレイル状況と運動効果に関する研究(質的研究担当)
今井 芳枝
(Ns)
荒堀 広美
(院生,Ns)
徳島大学医学部保健学科成人看護学専攻
質的研究アドバイザー
森下 慎一郎 福島県立医科大学 
・がんリハビリテーションの効果にに関する文献研究(メタ分析)
鈴木 克喜 静岡県立静岡がんセンター
がんリハビリテーションの効果にに関する文献研究(メタ分析)
井上 順一朗 神戸大学医学部附属病院
がんリハビリテーションの効果にに関する文献研究(メタ分析)
岡山 太郎 静岡県立静岡がんセンター
がんリハビリテーションの効果にに関する文献研究(メタ分析)
田中 隆史 兵庫医科大学
がんリハビリテーションの効果にに関する文献研究(メタ分析)
越智 英輔 法政大学生命科学部
 ・がん患者に対する早期運動療法介入の効果に関する研究
青木 早苗
(Ns)
 関西医科大学看護学部
・がん患者を対象としたAIを用いたスマートリハの開発  
大橋 敦
(医師)

中野研究室

〒573-1010
大阪府枚方市新町二丁目5番1号
関西医科大学 リハビリテーション学(部設置準備室)

TEL 072-804-2073
nakanoj@hirakata.kmu.ac.jp